Translate

2022年10月27日木曜日

第5回おとや

 10月27日(木)

 今日の昼休みは、毎月恒例となっている「おとや」が開かれました。前回から、またまたレパートリーが増えていて、参加した子ども達も口すさんでいました。Adoの「新時代」を弾けるなんてすごいです!今回は、特別ゲストに大橋先生も加わり、「ハナミズキ」のピアノ演奏をしてくださいました。






2年生 算数研究授業

 10月26日(水)

 今日の5時間目は、教育委員会の先生を招いての研究授業でした。2年生かけ算、6×4の計算の仕方を考える学習です。みんな、図をかいたり、たし算の式に表したりしながら説明し合うことができました。2年生のがんばりをたくさんの先生方にほめていただいた上野先生と2年生の子ども達でした。








子ども達の下校後に授業研究会を開きました。








2022年10月26日水曜日

3年生算数 研究授業

 10月25日(火)

 今日の2時間目は、3年生の研究授業でした。算数「まるい形をしらべよう」の学習です。体育館での授業でした。玉入れゲームから、「円」について学んでいく「めあて」づくりをしました。これから、算数の時間は、コンパスを使って円をかく学習に入っていきます。












2022年10月23日日曜日

3年生 社会科スーパーウエストの見学

 10月24日(月)

 今日の1時間目から3年生は、社会科の学習の一環でスーパーウエストを見学しました。グループごとにいろいろなところを見学させてもらいました。お店の方々の工夫をたくさん知ることができたと思います。









木々の剪定

 10月24日(月)

 先週の土曜日に一日かけて西海市シルバー人材派遣センターの方々に体育館前の木々の剪定作業をしていただきました。職員では、できない箇所をきれいに剪定してくださいました。






西海市犯罪のない安全安心まちづくり活動

 10月24日(月)

 今日は、朝7時から市内の交通指導員さんをはじめ、西海警察署の署員さん、民生委員さんがときわ台小学校に来てくださいました。年に一度行われる「朝の声かけ挨拶運動」です。20名を超える方々に声をかけられて子ども達も少しびっくりした様子でした。子ども達にとって、あいさつや防犯への意識付けとなりました。遠くは、雪浦からも来られており、大変ありがたかったです。






2022年10月20日木曜日

図書委員会による読み語り

20日の朝の読書タイムでは、図書委員会による読み語りがありました。この日は、1~3年生のみなさんに向けて、読み語りをしました。図書委員会のみなさんもはじめての経験で、とても緊張したようでした。1~3年生も食い入るように見ていました。読書の秋。これをきっかけに本をもっと好きになってほしいですね。

4年生 総合福祉学習

 10月20日(木)

 今日の3時間目は、4年生の総合の時間を参観しました。福祉学習です。4年生は、これまでに車イス体験やアイマスク体験、ボッチャ等を体験してきています。今日の授業は、これまでの学びから自分の課題をはっきりさせるというものです。子ども達は、福祉に関することとして様々な課題を持っていましたが、その中から1つを選び、さらに詳しく調べ、まとめ、自分の生活に生かしていくことになります。クラスの雰囲気がとても温かく、2学期になってさらに成長を見せてくれています。












3年生理科

 10月20日(木)

 今日の理科の時間は、虫めがねを使って太陽の光を集めるという実験でした。私たち大人も理科の授業の中で記憶に残る実験の一つです。3年生の子ども達は、黒い紙から煙が上がる様子に驚きながらも楽しんで実験を進めていました。天気も秋晴れで最高のコンディションでした。












2022年10月19日水曜日

4年生 総合「福祉」の学習

今日は、西海市社会福祉協議会の皆様をお迎えして、車いす体験やボッチャ体験を行いました。ボッチャは、東京パラリンピックから公式種目になった、障害のある人もない人もすべての人が楽しめる競技です。ボッチャは、子供たちも楽しかったようで、歓声があがっていました。また、車いす体験では、少しの段差でも、移動することが難しいことを体験を通して学んでいました。 今日の体験はもちろん、「福祉」の学習を通して、だれもが幸せに暮らすことができる社会を担う人材が育ってほしいと願っています。