11月29日(火)
今日の午後からは、授業参観・学校保健委員会・懇談会がありました。2学期最後の授業参観とあって、多くの参観がありました。どのクラスも、ペアやグループになって話し合ったり、発表したりする場面がありました。お子さんが、楽しく学ぶ姿を見ることができたのではないでしょうか。ありがとうございました。
学校保健委員会には、メディア指導員の志田先生を講師にお招きし、メディア利用について考える時間となりました。70名を超える保護者の方々に参加していただき、充実した会となりました。
11月29日(火)
今日の午後からは、授業参観・学校保健委員会・懇談会がありました。2学期最後の授業参観とあって、多くの参観がありました。どのクラスも、ペアやグループになって話し合ったり、発表したりする場面がありました。お子さんが、楽しく学ぶ姿を見ることができたのではないでしょうか。ありがとうございました。
学校保健委員会には、メディア指導員の志田先生を講師にお招きし、メディア利用について考える時間となりました。70名を超える保護者の方々に参加していただき、充実した会となりました。
11月29日(火)
今日は、1年生の親子給食でした。コロナ禍の中、なかなか実施できなかった取組ですが、前回の3年生に続いて、実施することができました。楽しく会話しながらの給食はできないのですが、子ども達も保護者の方々もとても楽しそうに準備し、一緒に食べていました。
11月28日(月)
今日の午前中は、6年生が調理実習でした。感染対策として2班に分かれての実習です。野菜のベーコン巻きをつくりました。ちょっと、塩こしょうをかけ過ぎかな・・・。自分で作ったベーコン巻きをとてもおいしそうに食べていた6年生です。
11月24日(木)
今日の5・6校時は、5年生が「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。透明のガラス鍋で炊きあがっていくお米の様子を見ながら、興味津々の様子でした。みそ汁の具材は、サツマイモと厚揚げと小ネギです。上手にできました!また、出汁入りの汁と出汁なしの汁を飲み比べて、その違いも知ることができました。
11月18日(金)
赤い羽根共同募金の募金期間が今日まででした。運営委員会の子ども達が、毎朝、児童玄関に立って募金を呼びかけてくれました。日頃から、社会福祉協議会にはお世話になっているときわ台小です。西海市の福祉のために、少しでも貢献できることと思います。ご協力ありがとうございました。
11月17日(木)
ハウステンボスから戻ると、3年生の親子給食が始まっていました。3年ぶりとなる親子給食です。コロナ禍の中、タイミングを見計らって何とか実施することができよかったです。給食後、栄養教諭の話や学級の様子について話をすることもでき、貴重な時間となりました。
11月17日(木)
今日の午前中、6年生は、ハウステンボス内で「エンジョイ・イングリッシュ」の活動を行いました。西海市の事業の一環で、市内の6年生を対象に、施設への入場料や活動にかかる経費をまかなっていただいています。敷地内にある「OTOMODATI factry」には、ネイティブのスタッフが子ども達を歓迎してくれました。自己紹介や簡単なゲームのあと、3グループに分かれてクイズラリーを行いました。全て、英語で話すスタッフを前に、何とか話の意味を聞き取ろうとしていた6年生です。元気いっぱい、エネルギッシュな姿がたくさん見られました。
11月15日(火)
今日の昼の時間は、第5回「心タイム」でした。今日は、「学年ごとにグループを作り、自分が言われて嬉しい言葉を出し合おう」という活動です。1年生が話し合って、言葉を書いている様子に成長を感じます。6年生のじっくりと考え、話し合う様子もバッチリです。言われて嬉しくなる言葉がどんどん増える2学期後半になればいいですね。